今年もインターハイの夏がやって来ます!
2019年のインターハイは、名称を【感動は無限大 南部九州総体2019】と言い、沖縄を含めた九州南部で開催されます。
今回のインターハイは、全部で30競技ありますが、その中で人気のある男子バレーに注目していきたいと思います。
かなり暑い季節の暑い地域での大会となりますが、きっと熱い試合を見せてくれるでしょう!
ちゅーことで、今回は、
- インターハイ(高校総体)2019男子バレーの日程
- インターハイ(高校総体)2019男子バレーの出場校一覧!
- インターハイ(高校総体)2019男子バレーの優勝候補は?
- インターハイ(高校総体)2019男子バレーの注目選手は?
- まとめ
をお伝えしていくけんね!
インターハイ2019男子バレーの結果を確認したい方はこちら
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの組み合わせと結果速報!優勝校と優秀選手・ベスト6も調査!
Contents
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの日程
日程
【予選・敗者復活戦】
日時 : 2019年7月31日 (水) 9:30~
【決勝トーナメント】
1回戦・2回戦
日時 : 2019年8月1日 (木) 9:30~
3回戦・4回戦
日時 : 2019年8月2日 (金) 9:30~
準決勝
日時 : 2019年8月3日 (土) 9:30~
決勝
日時 : 2019年8月3日 (土) 13:05~
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの出場校一覧!
出場校一覧
【北海道・東北】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
北海道1 | 科学大高校 | 2年振り3回目 |
青森県 | 五所川原工業高校 | 6年振り8回目 |
岩手県 | 不来方高校 | 7年振り13回目 |
宮城県 | 東北高校 | 8年振り28回目 |
秋田県 | 雄物川高校 | 25年連続25回目 |
山形県 | 山形城北高校 | 初出場 |
福島県 | 福島商業高校 | 2年連続2回目 |
【関東】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
茨城県 | 土浦日大高校 | 3年連続13回目 |
栃木県 | 足利大附属高校 | 6年連続39回目 |
群馬県 | 前橋育英高校 | 7年連続 |
埼玉県 | 埼玉栄高校 | 6年連続9回目 |
千葉県 | 千葉商科大学附属高校 | 6年振り2回目 |
東京都1 | 駿台学園高校 | 8年連続10回目 |
東京都2 | 東亜学園高校 | 6年連続35回目 |
神奈川県 | 市立橘高校 | 2年連続19回目 |
山梨県 | 日本航空高校 | 9年連続17回目 |
【東海・北信越】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
新潟県 | 上越総合技術高校 | 7年振り15回目 |
長野県 | 松本国際高校 | 7年連続9回目 |
富山県 | 高岡第一高校 | 2年連続18回目 |
石川県 | 石川工業高校 | 15年連続32回目 |
福井県 | 福井工大付属高校 | 2年連続43回目 |
静岡県 | 聖隷クリストファー高校 | 2年連続14回目 |
愛知県 | 愛工大名電高校 | 7年連続20回目 |
岐阜県 | 岐阜商業高校 | 6年連続14回目 |
三重県 | 松阪工業高校 | 2年連続35回目 |
【関西】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
滋賀県 | 近江高校 | 17年連続33回目 |
京都府 | 東山高校 | 2年振り14回目 |
大阪府 | 清風高校 | 5年連続27回目 |
兵庫県 | 市立尼崎高校 | 2年連続32回目 |
奈良県 | 天理高校 | 2年連続7回目 |
和歌山県 | 開智高校 | 25年連続25回目 |
【中国・四国】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
鳥取県 | 米子工業 | 6年振り4回目 |
島根県 | 安来高校 | 5年連続26回目 |
岡山県 | 金光学園高校 | 5年連続5回目 |
広島県 | 崇徳高校 | 3年連続46回目 |
山口県 | 高川学園高校 | 4年連続8回目 |
香川県 | 多度津高校 | 53年振り5回目 |
徳島県 | 徳島技術高校 | 初出場 |
愛媛県 | 新田高校 | 2年連続18回目 |
高知県 | 高知高校 | 3年連続 |
【九州】
都道府県 | 高校名 | 回数 |
福岡県 | 東福岡高校 | 9年連続11回目 |
佐賀県 | 佐賀学園高校 | 3年連続8回目 |
長崎県 | 大村工業高校 | 10年連続17回目 |
熊本県 | 鎮西高校 | 8年連続30回目 |
大分県 | 別府鶴見丘高校 | 2年連続12回目 |
宮崎県1 | 都城商業 | 3年連続26回目 |
宮崎県2 | 都城東 | 初出場 |
鹿児島県 | 鹿児島商業高校 | 5年振り37回目 |
沖縄県 | 西原高校 | 10年連続25回目 |
出場校が決まり次第追記していきます。
スポンサーリンク
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの優勝候補は?
今年のインターハイで優勝候補に名前が挙がるのが
- 洛南高校 or 東山高校 (京都)
- 駿台学園 (東京)
- 清風高校 (大阪)
- 鎮西高校 (熊本)
今年の1月に行われた春高バレーでは、京都の洛南高校が大阪の清風高校を3-0のストレートで破って初優勝しました。
洛南高校は、2018年のインターハイでも決勝に進みましたが、兵庫県の市立尼崎高校にフルセットの末敗れて準優勝でしたので、そもそも地力はありますが、その後3年生が抜けた新チームで行われた2019年新人戦では、決勝で東山高校に2-1で敗れて準優勝でした。
どちらにしても京都代表は、優勝候補です。
東京の駿台学園は、3年生が抜けた後の新人戦も激戦区の東京で優勝してますので、強いのは間違いないです。
大阪の清風高校も新人戦を危なげなく勝ってますので、強さをキープしています。
同じく熊本の鎮西高校も圧倒的な強さで新人戦を優勝してますので、優勝候補になるでしょう。
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの注目選手は?
今大会の注目選手
- 水町泰杜 (鎮西高校/熊本)
ドリームマッチ
STAR
×
MAX#水町泰杜 選手 pic.twitter.com/fq3sSINmGm— maki (@mk_lovevb) 2019年2月17日
昨年はU-18日本代表として、アジアユース選手権に出場しMVPを獲得する活躍を見せました。
この年代を代表する選手ですので、注目です!
- 柳北悠李 (東福岡高校/福岡)
東福岡の柳北悠李くん
エンドラインから助走とってのバック
まだ一年生とか恐ろしい pic.twitter.com/Xzsgk6o4V4— 🐮ゆーき🐮 (@xLutI8iYG6Xkswr) 2019年1月5日
この選手も昨年のU-18日本代表として、アジアユース選手権を経験している選手の一人。
1年生から東福岡高校のエースとして活躍出来るのは、伊達じゃありません。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、インターハイ(高校総体)2019男子バレーの日程と出場校一覧に加えて、優勝候補・注目選手もご紹介しました。
強豪ひしめく都道府県は、インターハイに出るだけでも大変ですが、それだけに出場出来れば、それがまた自信になり、優勝に近づけると思います。
強豪校については、2018年のチームから3年生が卒業して、2019年もその強さをキープ出来ているかが見どころの一つですが、新人戦を見る限りでは、どのチームもさすがの強さを見せていますので、楽しみですよね。
今から待ち遠しいです!
インターハイ2019男子バレーの結果を確認したい方はこちら
インターハイ(高校総体)2019男子バレーの組み合わせと結果速報!優勝校と優秀選手・ベスト6も調査!
いつもありがとうございます。だんだん!
コメント