インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの記録付結果速報!階級別優勝候補選手は?

2019年夏、高校生の熱い戦い、インターハイ(高校総体)が始まります。

 

2019年のインターハイは、沖縄県を含めた九州南部で開催され、今大会の名称は、【感動は無限大 南部九州総体2019】という事で、競技数30競技、参加人数約37,000人という規模で行われます。

その中で、ウエイトリフティング競技は、沖縄県糸満市にある「糸満市西崎総合体育館」で、7月31日(水)~8月3日(土)の期間の開催になります。

一番暑い季節の暑い沖縄での競技になりますが、それぞれ全てを出し切って、悔いの残らない大会にして欲しいと思います。

 

その先に、選手も応援している方も、「無限大の感動」を味わえるのではないでしょうか。

 

ちゅーことで、今回は、

  • インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの記録付結果速報!
  • インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの階級別優勝候補選手は?
  • まとめ

をお伝えしていくけんね!

 

 

Contents

インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの記録付結果速報!

こちらは、結果が分かり次第追記していきます。

 

ちなみに、2018年の結果は

【53㎏級】

順位 選手名/学校名(都道府県) スナッチ C&J トータル
1 中本唯人/小松工業高校(石川) 87 122 199
2 角所倫生/洲本実業高校(兵庫) 89 105 194
3 中武涼/小林高校(宮崎) 91 102 193
4 内田悠月/高萩清松高校(茨城) 87 106 193
5 栄蒼/沖縄工業高校(沖縄) 83 106 189
6 山村優斗/金沢学院高校(石川) 82 99 181
7 北村広輝/常翔学園(大阪) 81 100 181
8 守屋雅弘/川口高校(埼玉) 81 100 181

 

 

【56㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 山口優人/新居浜工業高校(愛媛) 104 125 229
2 大西裕也/尼崎高校(兵庫) 103 115 218
3 宮下一心/金沢学院高校(石川) 91 122 213
4 菊地亮雅/柴田高校(宮城) 91 110 201
5 森田陸/香川中央高校(香川) 92 108 200
6 花城瑞樹/飯山高校(香川) 90 110 200
7 大塚涼太/四日市中央工業高校(三重) 85 110 195
8 宮田温成/金沢学院高校(石川) 80 113 193

※大会新記録は赤字で表示しています。

 

【62㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 山下立真/石川飯田高校(石川) 102 129 231
2 平井翔悟/羽生実業高校(埼玉) 100 125 225
3 西川和真/金沢学院高校(石川) 97 120 217
4 岩佐拓真/四日市中央工業高校(三重) 100 116 216
5 叶野龍聖/庄内農業高校(山形) 93 122 215
6 谷口源太/有田工業区校(佐賀) 95 115 210
7 本多竜一/滑川高校(富山) 94 116 210
8 平塚侑亨/水沢高校(岩手) 86 122 208

 

 

【69㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 佐藤康太郎/宮城県農業高校(宮城) 124 158 282
2 新谷遼/津幡高校(石川) 105 138 243
3 天野佑真/柴田高校(宮城) 108 131 239
4 細野翔太/藤岡工業高校(群馬) 104 133 237
5 氏家惇志/東岡山高校(岡山) 109 126 235
6 久留須壱彦/薩摩中央高校(鹿児島) 106 126 232
7 吉川修平/坂井高校(福井) 104 128 232
8 金谷武龍/徳島科学技術高校(徳島) 105 125 230

※大会新記録は赤字で表示しています。

 

【77㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 水口雅基/八代農業高校(熊本) 118 145 263
2 宮下一樹/石川飯田高校(石川) 112 139 251
3 斎藤正吾/東亜学園高校(東京) 117 132 249
4 佐藤晃大/士別翔雲高校(北海道) 110 135 245
5 佐々木柾/柴田高校(宮城) 108 137 245
6 中泉龍也/八千代西高校(千葉) 106 139 245
7 上松未波/多度津高校(香川) 113 131 244
8 上水良介/埼玉栄高校(埼玉) 112 132 244

※大会新記録は赤字で表示しています。

 

【85㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 江端龍生/金沢学院高校(石川) 118 160 278
2 持田慶貴/山梨吉田高校(山梨) 126 145 271
3 川上直哉/尼崎工業高校(兵庫) 112 137 249
4 増井涼真/科学技術高校(静岡) 112 137 249
5 不破翔大/日大藤沢高校(神奈川) 111 137 248
6 下村優輝/加悦谷高校(京都) 109 134 243
7 渡辺朋哉/宮城県農業高校(宮城) 108 126 234
8 菅原遼平/法政大第二高校(神奈川) 100 133 233

 

 

【94㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 増田竜星/亀山高校(三重) 125 152 277
2 柏木良太/京都鳥羽高校(京都) 124 151 275
3 田宮翼/東亜学園高校(東京) 122 142 264
4 佐久間武文/宮城県農業高校(宮城) 120 140 260
5 菊池昌輝/岩谷堂高校(岩手) 115 140 255
6 大宮弘聖/村田高校(宮城) 121 133 254
7 安田唯斗/明石商業高校(兵庫) 111 138 249
8 木下裕介/名城大付属高校(愛知) 109 137 246

 

 

【105㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 柿本絢哉/淡路高校(兵庫) 122 153 275
2 雫石嶺太/明石北高校(兵庫) 120 153 273
3 三宅敬之/新居浜工業高校(愛媛) 121 150 271
4 渡辺将太/富士北稜高校(山梨) 111 151 262
5 柿本和希/羽生実業高校(埼玉) 117 138 255
6 角田佳介/札幌あすかぜ高校(北海道) 112 138 250
7 麻生樹/大分工業高校(大分) 108 142 250
8 大槻陸/柴田高校(宮城) 108 139 247

 

 

【+105㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 村田優希/塩山高校(山梨) 117 152 269
2 西堅也/高萩清松高校(茨城) 118 150 268
3 藤ノ木壮弥/利根実業高校(群馬) 110 148 258
4 石川寿和/黒川高校(宮城) 113 142 255
5 北村将記/安曇川高校(滋賀) 111 140 251
6 荒井龍雅/山梨吉田高校(山梨) 102 144 246
7 広井治斗/笠岡工業高校(岡山) 110 135 245
8 星名洋輝/滑川高校(富山) 113 130 243

 

【学校対抗】

優勝 

金沢学院高校 (石川県)

そもそも石川県の高校は強いです。

 

2019年の結果

55㎏級】

順位 選手名/学校名(都道府県) スナッチ C&J トータル
1 安藤徹郎/大産大付高校(大阪) 99 117 216
2 佐野香太朗/日川高校(山梨) 94 109 203
3 山内丈/舞子高校(兵庫) 89 110 199
4 君島一成/田村高校(福島) 84 110 194
5 川上綾太/出雲農林高校(島根) 87 106 193

 

 

61㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 大西裕也/尼崎工業高校(兵庫) 112 142 254
2 花城瑞樹/飯山高校(香川) 100 120 220
3 藤沼優人/柴田高校(宮城) 99 120 219
4 砂走魁人/津幡高校(石川) 93 119 212
5 大山恭佑/笠岡工業高校(岡山) 90 120 222

 

【67㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 山下立真/飯田高校(石川) 116 141 257
2 前田陽/下関国際(山口) 105 136 241
3 川上竜矢/水島工(岡山) 108 132 240
4 清水虹希/札幌琴似工(北海道) 107 133 240
5 三浦大海/富士北稜(山梨) 104 123 227

 

【73㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 首藤佑希/大分工(大分) 118 135 253
2 金谷武龍/徳島科学技術(徳島) 117 135 252
3 西川和真/金沢学院(石川) 114 135 249
4 稲実勇汰/飯田(石川) 106 134 240
5 内藤武蔵/田村(福島) 105 135 240

 

 

【81㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 宮下一樹/飯田(石川) 117 149 266
2 駒阪勇気/紀北工(和歌山) 118 147 265
3 佐々木柾/柴田(宮城) 115 147 262
4 内田義一/八幡中央(福岡) 110 140 250
5 新井勇太/埼玉栄(埼玉) 111 138 249

 

【89㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 田宮翼/東亜学園(東京) 128 156 284
2 川上直哉/尼崎工(兵庫) 125 149 274
3 西川勝之/朱雀(京都) 120 145 265
4 清水蓮/北杜(山梨) 112 140 252
5 岩谷梅輝/若狭東(福井) 110 135 245

 

【96㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 不破翔大/日大藤沢(神奈川) 131 162 293
2 比嘉力/本部(沖縄) 116 138 254
3 小鍛冶涼希/明石南(兵庫) 1105 139 244
4 池島旺我/小林秀峰(宮崎) 109 130 239
5 西崎翔/水島工(岡山) 103 133 236

 

【102㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 広瀬憲人/坂井(福井) 125 151 276
2 谷江翔悟/多度津(香川) 119 148 267
3 岡崎龍聖/堅田(滋賀) 122 144 266
4 木村陽太/下関国際(山口) 121 145 266
5 山田椎己/宮城農(宮城) 110 146 256

 

 

【+102㎏級】

順位 選手名/学校名 スナッチ C&J トータル
1 羽田創/士別翔雲(北海道) 110 149 259
2 田中稜真/若狭東(福井) 119 139 258
3 木口永遠/海津明誠(岐阜) 118 135 253
4 山田俊輔/沖縄工(沖縄) 106 143 249
5 大久保徹/磯原郷英(茨城) 108 139 247

 

 

インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの階級別優勝候補選手は?

階級別優勝候補選手は

【55㎏級】

安藤 徹郎 (大阪産業大附属高校)

ケガさえなければ優勝に一番近いでしょう。

 

【61㎏級】

大西 裕也 (尼崎工業高校)

昨年は56㎏級で大会新記録を出しましたし、ほぼ優勝間違いないと思われます。

 

【67㎏級】

山下 立真 (石川飯田高校)

昨年は62㎏級で優勝しましたが、今年は微妙です。

 

 

【73㎏級】

首藤 佑希 (大分工業高校)

ほぼ優勝は間違いないと思います。

 

 

【81㎏級】

佐々木 柾 (柴田高校)

昨年77㎏級で5位でしたが、今年は前年2位の宮下一樹(石川飯田高校)選手との一騎打ちでしょうか。

 

 

【89㎏級】

川上 直哉 (尼崎工業高校)

昨年は85㎏級で3位でしたが今年は、昨年94㎏級3位の田宮翼(東亜学園高校)選手との一騎打ちが予想されます。

 

 

【96㎏級】

不破 翔大 (日大藤沢高校)

昨年は、85㎏級5位でしたが、今年は厳しい試合が予想されます。

 

 

【102㎏級】

親泊 元希 (糸満高校)

順当にいけば優勝ですが、あまり差はないです。

 

 

【+102㎏級】

羽田 創 (士別翔曇高校)

優勝争いは間違いないですが、優勝出来るかは、微妙です。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、インターハイ(高校総体)2019ウエイトリフティングの記録付結果速報に加えて、階級別優勝候補選手の情報もお伝えしました。

 

暑い時期のインターハイの中でも、今年は沖縄での開催という事で、かなり厳しい試合になるとは思いますが、ウエイトリフティングは、単純な力だけではなく、メンタルの充実も成績に大きく影響するので、暑い中、練習通りに体を動かせるかが大事な大会になりそうです。

2018年は、大会新記録も出て盛り上がりましたが、今年はどうでしょうか?

東京オリンピック前年の、このインターハイは特に盛り上がりそうな予感がします!

 

いつもありがとうございます。だんだん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました