インターハイ(高校総体)2021柔道男子の日程と出場校・個人一覧!優勝候補や注目選手も調査!

今年も高校生の熱い夏、インターハイ(高校総体)が始まっています。

 

今年のインターハイは名称を【輝け君の汗と涙 北信越総体2021】という事で、和歌山を含めた北信越地方で行われます。

応援する方も2年ぶりの開催とあって、感動をもらえそうです。

 

全部で30競技行われますが、その中で柔道は、長野県長野市真島総合スポーツアリーナでの開催になります。

真夏の長野県での試合ですので、かなり暑いとは思いますが。気持ちで乗り越え、熱い戦いを見せてくれるハズです!

 

ちゅーことで、今回は、

  • インターハイ(高校総体)2021柔道男子の日程
  • インターハイ(高校総体)2021柔道男子の出場校一覧!
  • インターハイ(高校総体)2021柔道男子の優勝候補
  • インターハイ(高校総体)2021柔道男子の注目選手
  • まとめ

をお伝えしていくけんね!

インターハイ2021柔道女子の日程と出場校を確認したい方はこちら

インターハイ(高校総体)2021柔道女子の日程と出場校・個人一覧!優勝候補や注目選手も調査!

Contents

インターハイ(高校総体)2021柔道男子の日程

日程

【団体】

開会式・1回戦~3回戦

日時 : 2021年8月8日 (日) 9:00~

 

4回戦~決勝

日時 : 2021年8月9日 (月) 9:00~

 

【個人】

〈60㎏級・66㎏級・73㎏級〉

日時 : 2021年8月9日 (月) 9:00~

 

〈81㎏級・90㎏級・100㎏級・100㎏超級〉

日時 : 2021年8月10日 (火) 9:00~

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021柔道男子の出場校一覧

出場校一覧

【北海道・東北】

都道府県 高校名 回数
北海道 北海高校
青森県 青森北高校
岩手県 盛岡中央高校
宮城県 仙台育英高校
秋田県 秋田工業高校
山形県 羽黒高校
福島県 田村高校

 

【関東】

都道府県 高校名 回数
茨城県 水戸啓明高校
栃木県 白鷗足利高校
群馬県 常磐高校
埼玉県 埼玉栄高校
千葉県 木更津総合高校
東京都 国士館高校
神奈川県 東海大相模高校
山梨県 東海大甲府高校

 

【北信越】

都道府県 高校名 回数
新潟県 開志国際高校
長野県 佐久長聖高校
長野県 松本第一高校
富山県 小杉高校
石川県 津幡高校
福井県 福井工大福井高校


【東海】

都道府県 高校名 回数
静岡県  加藤学園高校
愛知県 大成高校
岐阜県 中京高校
三重県 名張高校

 

【関西】

都道府県 高校名 回数
滋賀県 比叡山高校
京都府 京都先端大附属高校
大阪府 東海大大阪仰星高校
兵庫県 神戸国際大附高校
奈良県 天理高校
和歌山県 初芝橋本高校

 

【中国・四国】

都道府県 高校名 回数
鳥取県 倉吉北高校
島根県 開星高校
岡山県 作陽高校
広島県 崇徳高校
山口県 高川学園
香川県 高松商業高校
徳島県 阿波高校
愛媛県 新田高校
高知県 岡豊高校

 

【九州】

都道府県 高校名  回数
福岡県 大牟田高校
佐賀県 佐賀商業高校
長崎県 長崎日大高校
熊本県 九州学院高校
大分県 柳ヶ浦高校
宮崎県  延岡学園高校
鹿児島県 鹿児島情報高校
沖縄県 沖縄尚学高校

 

 

 

個人体重別出場者一覧

【60㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 上村 洸太 札幌山の手
青森県 永田 大和 弘前
岩手県 矢澤 泰千 盛岡南
宮城県 尾曽 輝斗 東北学院
秋田県 加藤 太一 秋田商業
山形県 佐藤 礼 東海大山形
福島県 吉田 晴平 田村

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 櫻井 晟滋 牛久
栃木県 真砂 勇陽 白鷗足利
群馬県 金井 拓真 桐生第一
埼玉県 磯野 隆太郎 埼玉栄
千葉県 志賀 結太 市立習志野
東京都 小野 日向 足立学園
神奈川県 五十嵐 健太 桐蔭学園
山梨県 加々見 翔世 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 五十嵐 匠梧 新津工業
長野県1 白金 宏都 佐久長聖
長野県2 百瀬 泰信 松本第一
富山県 林 秀俊 富山商業
石川県 井海 晴天 鶴来
福井県 宮田 大聖 福井工大福井


【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 国本 星弥 加藤学園
愛知県 住谷 蓮 大成
岐阜県 中家 輝太 中京
三重県 中川 悠良 四日市中央工業

 

【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 福田 大和 比叡山
京都府 田中 都羽 京都文教
大阪府 松本 翔太朗 東海大大阪仰星
兵庫県 髙橋 侑雅
奈良県 井手 凱王 天理
和歌山県 橋間 愛斗 初芝橋本

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 山岡 弘昌 倉吉北
島根県 田窪 剛共 開星
岡山県 穴竈 央 関西
広島県 宮本 隼岳 広陵
山口県 中島 碧紀 高川学園
香川県 久米井 遥斗 高松商業
徳島県 長坂 海斗 徳島科学技術
愛媛県 北園 隆道 新田
高知県 谷 希龍 高知

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 松 永 烈 福岡大大濠
佐賀県 野﨑 大靖 龍谷
長崎県 橋本 龍治 瓊浦
熊本県 松本 龍昇 秀岳館
大分県 野上 涼太 杵築
宮崎県 西郷 隆道 延岡学園
鹿児島県 加藤 匠 明桜館
沖縄県 伊波 加偉自 沖縄尚学

 

 

【66㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 堀川 翔 北海
青森県 鹿原 海星 青森山田
岩手県 加賀 壮真 盛岡中央
宮城県 伊藤 咲哉 東北学院
秋田県 遠藤 颯人 秋田
山形県 大泉 晟 東海大山形
福島県 佐藤 理貴 若松商業

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 樋渡 琉真 牛久
栃木県 岩井 陽介 白鷗足利
群馬県 新井 俊樹 常磐
埼玉県 猪瀬 真司 埼玉栄
千葉県 岩川 優吾 木更津総合
東京都 工藤 泰輝 修徳
神奈川県 服部 辰成 東海大相模
山梨県 下平 清哉 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 仲條 樹 開志国際
長野県1 小島 広己 松本工業
長野県2 寺沢 奏汰 東海大諏訪
富山県 西野 一真 高岡第一
石川県 石川 大真 鶴来
福井県 生井沢 悠斗 福井工大福井

 

【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 岡本 治祈 加藤学園
愛知県 梅屋 丞生 名城大附属
岐阜県 伊藤 優吾 中京
三重県 榎本 帆高 四日市中央工業

【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 秋田 伯 比叡山
京都府 松本 智貴 京都共栄
大阪府 稲垣 一也 東大阪柏原
兵庫県 顕徳 海利 神港学園
奈良県 柴田 勘次郎 天理
和歌山県 石本 力也 箕島

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 竹ノ内 仁謹 倉吉北
島根県 福田 大和 平田
岡山県 厨子 由陸 作陽
広島県 都市 弦介 崇徳
山口県 柴田 渚 高川学園
香川県 寺尾 虎喜 高松商業
徳島県 井下 愛大 阿波
愛媛県 越知 世成 新田
高知県 谷川 琉玖 高知

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 末次 晴倫 沖学園
佐賀県 大坪 奨武 佐賀工業
長崎県 池﨑 尚登 長崎日大
熊本県 渕田 麗勝 九州学院
大分県 長澤 響 三重総合
宮崎県 岩城 順靖 延岡学園
鹿児島県 宮元 琉輝 鹿児島情報
沖縄県 新垣 伸 沖縄尚学

 

 

【73㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 山本 禅 恵庭南
青森県 北村山 璃空 青森
岩手県 渡邊 柚月 盛岡南
宮城県 庄司 元気 東北
秋田県 山田翔瑛 秋田工業
山形県 丹野 康世 米沢中央
福島県 加藤 真那登 東日大昌平

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 奥地 慈生 水戸啓明
栃木県 野口 康太 國學院栃木
群馬県 竹吉 一樹 常磐
埼玉県 五十嵐 雅人 埼玉栄
千葉県 後藤 颯太 市立習志野
東京都 新村 隼也 修徳
神奈川県 木原 慧登 東海大相模
山梨県 浜名 海歩 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 加藤 奏楽 開志国際
長野県1 桜井 信之 佐久長聖
長野県2 大井 陸 松本第一
富山県 木戸 悠貴 富山第一
石川県 南出 健槙 鶴来
福井県 木村 銀次 福井工大福井

 

【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 村上 大心 静岡学園
愛知県 太田 隆介 桜丘
岐阜県 鈴木 孝太朗 美濃加茂
三重県 竹内 泰介 名張

 


【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 古賀 光洋 近江
京都府 斉藤 尊 京都文教
大阪府 梅垣 寛太 東海大大阪仰星
兵庫県 中本 創大 滝川
奈良県 小幡 礼希 天理
和歌山県 景山 虹希 初芝橋本

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 岩﨑 巧 倉吉北
島根県 森崎 佑大 開星
岡山県 川西 成汰 作陽
広島県 兼藤 栄大 崇徳
山口県 中村 勇哉 高川学園
香川県 松本 開登 高松商業
徳島県 長瀬 拳悟 阿波
愛媛県 藤本 勝己 新田
高知県 中川 倖士朗 岡豊

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 竹市 裕亮 大牟田
佐賀県 田中 龍雅 佐賀商業
長崎県 宮下 真八 長崎日大
熊本県 高井 陽平 九州学院
大分県 小仲 周太郎 国東
宮崎県 花岡 晴琉 延岡学園
鹿児島県 中薗 瞳真 鹿児島情報
沖縄県 比嘉 俊磨 沖縄尚学

 

 

【81㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 河田 陸久斗 北海
青森県 渡部 良太 青森山田
岩手県 岩沼 唯翔 盛岡中央
宮城県 大沼 朴 仙台育英
秋田県 今野 健太郎 秋田工業
山形県 藤井 孝多 東海大山形
福島県 後藤 達人 田村

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 長谷川 大翔 つくば秀英
栃木県 岸田 耕平 白鷗足利
群馬県 田代 雄飛 前橋商業
埼玉県 原 海人 埼玉栄
千葉県 井澤 直乙斗 市立習志野
東京都 日髙 輝海 日体大荏原
神奈川県 天野 開斗 東海大相模
山梨県 古瀬 尋翔 東海大甲府

 

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 山崎 優太 新潟第一
長野県1 中里 俠斗 佐久長聖
長野県2 菅原 翼 松本第一
富山県 若林 一輝 小杉
石川県 伊藤 碩哉 鶴来
福井県 宗廣 泰河 福井工大福井


【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 長澤 篤希 静岡学園
愛知県 菊池 駿星 大成
岐阜県 日比野 将大 岐阜高専
三重県 山村 洸斗 名張

 

【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 川北 遥路 比叡山
京都府 奥田強志 京都先端大附属
大阪府 岡元 美乃合 東海大大阪仰星
兵庫県 菊川 歩睦
奈良県 重松 泰進 天理
和歌山県 西畑 聡汰 初芝橋本

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 北村田 萌 倉吉
島根県 船越 泰晴 開星
岡山県 松田 寛司 倉敷工業
広島県 大下 夏寿 広陵
山口県 武嶋 俊樹 高水
香川県 小西 聡 高松商業
徳島県 永井 康勢 阿波
愛媛県 岡本 悠冶 宇和島東津島
高知県 谷脇 弦起 岡豊

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 川村 虎白 大牟田
佐賀県 北川 頭渉 佐賀
長崎県 松田 基裕 瓊浦
熊本県 井上 心海 東海大星翔
大分県 芦苅 仙里 国東
宮崎県 佐藤 周也 延岡学園
鹿児島県 東郷 丈児 鹿児島情報
沖縄県 宮里 琉汰 沖縄尚学

 

 

【90㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 西 勇斗 帯広農業
青森県 奈良竜登 青森山田
岩手県 土屋 琉空 盛岡大附
宮城県 田中 良尚 東北
秋田県 伊藤 一冴 大曲農業
山形県 梅津 拓武 山形工業
福島県 三浦 瑠唯 田村

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県  カフレ ガブリエル つくば秀英 
栃木県 落合 啓太 國學院栃木
群馬県 関口 健 常磐
埼玉県 長濱 佑飛 埼玉栄
千葉県 小林 開道 木更津総合
東京都 大吉 諒 日体大荏原
神奈川県 多田隈 隆汰 東海大相模
山梨県 大森 雷刀 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 川田 丈尋 開志国際
長野県1 草間 燎 松本第一
長野県2 柴垣 修斗 佐久長聖
富山県 駒沢 麿乙 小杉
石川県 安田 琢磨 津幡
福井県 平本 大空 北陸


【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 木田 敦也 静岡学園
愛知県 三並 壮太 大成
岐阜県 佐藤 武流 中京
三重県 松阪 章孝 名張

 


【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 前田 慎太郎 比叡山
京都府 嶌津 空 京都先端大附属
大阪府 橋本 晃佑 東海大大阪仰星
兵庫県 片山 凪 報徳学園
奈良県 後藤 弘樹 天理
和歌山県 阪部 喬則 和歌山北

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 奥田 潤 倉吉北
島根県 藤田 拓夢 開星
岡山県 藤﨑 裕也 作陽
広島県 小澤 陸斗 崇徳
山口県 嶧田 遼太郎 高川学園
香川県 児島 英太郎 高松商業
徳島県 住友 奏太 阿波
愛媛県 和田 隼虎 宇和島東
高知県 原 大将 岡豊

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 関 優樹 西短大附
佐賀県 池内 空 佐賀商業
長崎県 坂本 圭生 長崎東
熊本県 田中 愛斗 九州学院
大分県 三明 允 柳ヶ浦
宮崎県 髙橋 麟大郎 延岡学園
鹿児島県 中川 晃希 明桜館
沖縄県 有川 洸平 沖縄尚学

 

 

【100㎏級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 川島 渓太 東海大札幌
青森県 村木 洋一 青森北
岩手県 行壽 武史 盛岡南
宮城県 髙橋 幸汰 東北
秋田県 阿部 嘉眞 本荘
山形県 長澤 龍志 新庄東
福島県 伊藤 大峰 田村

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 飯田 晃生 つくば秀英
栃木県 齋五澤 凌生 白鷗足利
群馬県 菊池 晏至 常磐
埼玉県 新井 道大 埼玉栄
千葉県 林 旺佑 木更津総合
東京都 濵田 哲太 修徳
神奈川県 金子 竜士 東海大相模
山梨県 北畑 善 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 吉田 吏希 開志国際
長野県1 神農 光黙 佐久長聖
長野県2 酒井 健志 東海大諏訪
富山県 山口 航暉 小杉
石川県 生田 勇次郎 津幡
福井県 原田 盛弘 北陸


【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 野村 晟也 加藤学園
愛知県 中山 康 大成
岐阜県 荒家 翔太郎 中京
三重県 藤井 翔太 亀山

 

【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 北川 剛己 近江
京都府 川村 航 京都文教
大阪府 大霜 歩 上宮
兵庫県 宮本 力玖 神戸国際附
奈良県 平見 陸 天理
和歌山県 矢舩 雅斗 箕島

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 大川 晟太郎 倉吉北
島根県 田窪 育明 開星
岡山県 塗木 大和 作陽
広島県 村戸 朱斗 崇徳
山口県 岩本 賢武 高川学園
香川県 樋笠 将太 志度
徳島県 岡田 稜平 鳴門渦潮
愛媛県 熊坂 尉 宇和島東
高知県 西川 兼生 高知

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 桑原 悠吾 福岡大大濠
佐賀県 植松 恭平 佐賀商業
長崎県 中村 龍ノ輔 長崎南山
熊本県 霍本 大雅 九州学院
大分県 山田 結太 高田
宮崎県 井手 翔真 延岡学園
鹿児島県 鬼塚 瑠汰郎 鹿児島実業
沖縄県 藤井 建心 沖縄尚学

 

 

【100㎏超級】

【北海道・東北】

都道府県 選手名 学校名
北海道 神山 侑季 東海大札幌
青森県 横山 大士 木造
岩手県 菅原 汰良 盛岡中央
宮城県 木村 大樹 仙台育英
秋田県 櫻庭 央陸 秋田
山形県 庄司 陸吾 羽黒
福島県 武田 幹太 田村

 

【関東】

都道府県 選手名 学校名
茨城県 緑川 正紀 つくば秀英
栃木県 斎藤 颯太 白鷗足利
群馬県 小島 アントニー 常磐
埼玉県 野村 陽光 埼玉栄
千葉県 甲木 碧 木更津総合
東京都 佐藤 晴輝 日体大荏原
神奈川県 尼田 光志朗 東海大相模
山梨県 冨田 裕太 東海大甲府

 

【北信越】

都道府県 選手名 学校名
新潟県 ルター エンフボルド 開志国際
長野県1 デカストロ大谷 ひとし 佐久長聖
長野県2 北原 楓大 松本第一
富山県 杉村 元希 小杉
石川県 川口 敬志 津幡
福井県 江藤 賢吾 福井工大福井


【東海】

都道府県 選手名 学校名
静岡県 竹田 大和 加藤学園
愛知県 笠井 雄太 桜丘
岐阜県 入耒 巨助 中京
三重県 福田 悠斗 名張

 

【関西】

都道府県 選手名 学校名
滋賀県 平野 暖 近江
京都府 山田 晃揮 京都先端大附属
大阪府 對中 尚樹 東海大大阪仰星
兵庫県 寺本 涼矢 神戸国際附
奈良県 新田 朋哉 天理
和歌山県 浦井 康成大牟田 初芝橋本

 

【中国・四国】

都道府県 選手名 学校名
鳥取県 髙橋 優輝 倉吉北
島根県 宮村 太一 出雲西
岡山県 笠原 勇馬 作陽
広島県 藤本 偉央 崇徳
山口県 重國 麟太郎 高川学園
香川県 岡部 龍空 尽誠学園
徳島県 佐藤 椋太 阿波
愛媛県 宮崎 新大 三島
高知県 濵田 廉斗 高知

 

【九州】

都道府県 選手名 学校名
福岡県 熊谷 諒也 大牟田
佐賀県 原田 拓真 佐賀工業
長崎県 中村 虎ノ輔 長崎南山
熊本県 濵﨑 龍真 九州学院
大分県 村田 大起 杵築
宮崎県 猪ヶ倉 波音 日章学園
鹿児島県 島本 海和 鹿児島情報
沖縄県 三木 歩夢 沖縄尚学

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021柔道男子の優勝候補

インターハイ2021の優勝候補は

  1. 国士館高校
  2. 天理高校
  3. 東海大相模高校

といった感じでしょうか。

 

2020年は全国高等学校柔道選手権もインターハイも団体戦は行われませんでした。

2021年の柔道選手権も団体戦は行われず、過去の大会のデータ実績を見てもなかなか予想が付かない大変面白い大会になると思います。

 

やはり優勝争いは、2019年3月に行われた【第41回全国高等学校柔道選手権大会】で優勝した国士館高校大会優勝実績も申し分なし。

 

2018年のインターハイの決勝で国士館高校に勝って優勝した天理高校は、その柔道選手権では2回戦で敗戦していますが、個人団体共に実績が出せる選手がそろっているイメージです。

 

国士館高校と天理高校に対抗出来るのは、東海大相模は、最近の大会の上位にはあがってこれてないですが、古豪から強豪への復活劇。

そんな希望を湧かせてくれるメンバーだと思います。

 

高校生年代は、急激に力をつける選手も多く、こういった大舞台での大どんでん返しもありますので、そこも楽しみの一つです。

皆さんも、優勝予想をしてみて下さい!

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021柔道男子の注目選手

今大会の注目選手は、

  • 藤本 偉央 (100㎏超級/崇徳高校3年)

全国高校柔道選手権で初の全国大会で初優勝。

日本柔道強化メンバーにも選ばれている。

今大会では高校全国大会個人戦での連覇を狙う。

 

 

  • 長濱 佑飛 (90㎏級/埼玉栄高校3年)

3月の全国柔道選手権では無差別級の決勝で惜しくも藤本に敗れて準優勝。

日本柔道強化メンバー

インターハイでは90㎏級で優勝を目指す。

 

  • 長澤 篤希 (81㎏級/静岡学園高校3年)

全国柔道選手権で全試合一本勝ちでの優勝。

コロナ渦で寝技の練習が出来ないということで、youtubeなどで研究し決勝ではその寝技での一本勝ち。

夢はオリンピックということで、この大会もステップアップに過ぎないはずだ。

 

  • 花岡 晴琉 (73㎏級/延岡学園高校3年)

全国柔道選手権では僅差で優勝。

スタイルは「攻めて一本を取る柔道」ということで、諦めない精神でインターハイでは一本で優勝を目指す。

 

  • 猪瀬 真司 (66㎏級/埼玉栄高校3年)

ライバルは福田 大(平田高校3年)過去2回逆転で負けていたが、全国柔道選手権の大舞台で見事勝利。

絶対に一本を取る。

熱い気持ちで、インターハイでは勢いそのままに優勝を目指す。

 

  • 白金 宏都 (60㎏級/佐久長聖高校3年)

全国大会初出場で優勝の実績。

勝ちにこだわるあまり「指導狙いの消極的な柔道をしてしまった。」と本人も反省。

インターハイでは一本勝ちでの優勝を目指す。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、インターハイ(高校総体)2021柔道男子の日程と出場校・選手一覧に加えて、優勝候補や注目の個人の情報もお伝えいたしました。

 

柔道と言えば、日本の「お家芸」ですから、オリンピック等では、常に金メダルを期待される競技です。

特に今年は、東京オリンピックがありますので、選手も回りも盛り上がっています。

 

このインターハイで実力を示し、次のパリオリンピックに出場する選手は現れるでしょうか!

 

例年以上に盛り上がる2021年のインターハイ柔道をお楽しみに!

インターハイ2021柔道女子の日程と出場校を確認したい方はこちら

インターハイ(高校総体)2021柔道女子の日程と出場校・個人一覧!優勝候補や注目選手も調査!

いつもありがとうございます。だんだん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました