インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの日程と出場校一覧!注目選手や優勝候補も調査!

2021年のインターハイ【全国高等学校総合体育大会】が始まりました。

 

今年は【輝け君の汗と涙 北信越総体2021】という名称で、北信越地方の3県(富山県、石川県、福井県)信越地方の2県(長野県、新潟県)と和歌山で行われます。

女子サッカーは福井県で開催予定です。

この、夏真っ盛りの暑い福井で、熱い試合を見せて欲しいですね(無理はしない程度に)。

 

ちゅーことで、今回は、

  • インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの日程
  • インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの出場校一覧!
  • インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの注目選手は?
  • インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの優勝候補は?
  • まとめ

をお伝えしていくけんね!

Contents

インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの日程

女子サッカー日程

1回戦

日付 : 2021年8月18日 (水)

 

2回戦

日付 : 2021年8月19日 (木)

 

準決勝

日付 : 2021年8月21日 (土)

 

決勝

日付 : 2021年8月22日 (日)

 

一番暑い時期の試合になりますが、酷暑で、熱い試合で、倒れない事を願ってます。

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの出場校一覧!

【北海道】1枠

都道府県 高校名 回数
北海道 北海道大谷室蘭 2大会ぶり5回目

 

【東北】2枠

都道府県 高校名 回数
宮城県 常盤木学園 2大会ぶり7回目
福島県 尚志 初出場

 

【関東】3枠

都道府県 高校名 回数
東京都 十文字 3大会連続5回目
群馬県 前橋育英  6大会連続6回目
山梨県 日本航空 3大会ぶり4回目

 

【北信越】1枠+開催地枠

都道府県 高校名 回数
新潟県 帝京長岡 初出場
福井県 福井工大福井 2大会ぶり5回目


【東海】2枠

都道府県 高校名 回数
静岡県 藤枝順心 9大会連続9回目
愛知県 豊川 初出場

 

【関西】2枠

都道府県 高校名 回数
大阪府 大阪学芸 2大会ぶり3回目
兵庫県 日ノ本学園 9大会連続9回目

 

【中国】1枠

都道府県 高校名 回数
岡山県 作陽 8大会連続8回目

 

【四国】1枠

都道府県 高校名 回数
徳島県 鳴門渦潮 2大会連続5回目

 

【九州】2枠

都道府県 高校名 回数
福岡県 東海大福岡 2大会ぶり3回目
鹿児島県 神村学園 3大会連続7回目

今年は東京オリンピックもありましたので、盛り上がっていきたいですね。

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの注目選手は?

 

GK

宜野座 令愛 (大阪学芸/大阪)

中学時代に世代別代表に飛び級召集もされた逸材。

初のインターハイに挑むが、代表で培った経験を武器にゴールを守る。

 

 

FW

高岡 澪 (藤枝順心/静岡県)

日テレベレーザの下部組織にも所属したUー16の代表選手。

藤枝順心の選手でも4月では4名の代表招集があったが、6月の代表招集では高岡ただ一人ユースばかりの代表にも呼ばれた。

未来のなでしこジャパンへ、1年生が道を切り開く。

 

 

FW

藤野 あおば (十文字/東京都)

U-19 に飛び級招集されている世代No1ストライカー。

召集されたのはプロ選手が大半を占める中、唯一現役高校サッカー選手として選ばれた。

1年生から注目選手として活躍したが、この選手もラストイヤー

最強十文字学園の名をまずはインターハイで1冠を目指す。

 

 

 

インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの優勝候補は?

2019年の優勝は、十文字学園高校で準優勝は、日ノ本学園でした。

2020年はコロナウイルスの影響で中止、2年ぶりの開催となります。

2021年の優勝候補は

  1. 十文字
  2. 藤枝順心
  3. 作陽
  4. 神村学園
  5. 日ノ本学園

という感じでしょうか。

 

男子サッカーよりも女子サッカーは、まだ力の差があるので、優勝候補はこの5チーム以外から出るのは考え難いです。

 

2019年のインターハイ優勝高校、藤野あおばが所属の十文字が大本命。

そして前回2019年インターハイの決勝カード十文字vs日ノ本学園が皮肉にも1回戦で当たるという開幕ドローから既に大波乱。

 

開幕戦から1番の山場になってくるのではないでしょうか?

選手権に出場できなかったリベンジに燃える為、優勝候補の一角からは外せないと思います。

 

 

藤枝順心も世代別代表に呼ばれている選手が数多く、冬の選手権大会では2年連続の優勝。

サッカー王国の意地、勢い、夏を制して冬の選手権3連覇に向けて大きな弾みをつけたいところ。

 

 

2021年冬の選手権準優勝の作陽もはずせませんし、ベスト4の神村学園も近年とても調子がよくベスト4に毎回顔を出してくる強豪です。

 

ここ最近優勝は逃していますが、女子高校サッカー最強と呼ばれた日ノ本学園の復活にも期待したいですね。

 

 

インターハイ2019女子サッカーの結果が確認したい方はこちら

インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの結果速報!組み合わせやトーナメント表もまとめ!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は、インターハイ(高校総体)2021女子サッカーの日程と出場校一覧に加えて、注目選手や優勝候補もお伝えしました。

 

1年の内、一番暑い時期に暑い場所での連戦を勝ち抜くのはどのチームでしょうか?

2021年は、ちょうどオリンピックの年ですので、刺激を受けて頑張ってくれるでしょう。

将来のなでしこジャパンの活躍を見届けたいと思います。

いつもありがとうございます。だんだん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました