記念すべき令和初の【第98回全国高校サッカー選手権】の各都道府県の予選が各地で繰り広げられています。
昨年は青森山田高校が優勝して幕を閉じましたが、今大会はどの高校が優勝するでしょうか。
令和初の大会ということで、優勝校は歴史に刻まれますが、平成に年号が変わって初の優勝校はどこか調べたところ、長崎の名門として知られる国見高校でした。
勝者は覚えられますが、敗者は忘れ去られる存在となりがちです。
この時の敗者は同じ九州でこちらも名門と知られる鹿児島代表の鹿児島実業高校です。
当時のチームには後にアトランタ五輪代表としてマイアミの奇跡の一員となる前園真聖さん等がいました。
今回はその鹿児島県の予選についてご紹介します。
30年の時を超えて、鹿児島県代表は全国の舞台でどのような成績を残すのでしょうか。
鹿児島予選は10月30日時点で2回戦まで消化しており、次が準々決勝となっています。
鹿児島実業と双璧をなす鹿児島城西、神村学園も含め8チームが準々決勝に残っており、優勝をかけて争っています。
という事で今回の記事では、
- 高校サッカー選手権2019鹿児島予選の日程
- 高校サッカー選手権2019鹿児島予選の組み合わせ
- 高校サッカー選手権2019鹿児島予選の優勝候補は?
- 高校サッカー選手権2019鹿児島予選の注目選手は?
- まとめ
の順に見ていきたいと思います。
各都道府県の日程や出場校はこちら

Contents
高校サッカー選手権2019鹿児島予選の日程
日程
1回戦
10月28日
2回戦
10月29日
準々決勝
10月31日
準決勝
11月2日
決勝
11月3日
非常にタイトなスケジュールとなっており、短期決戦ではどのようなことが起こっても不思議ではありませんね。
高校サッカー選手権2019鹿児島予選の組み合わせ
準々決勝
①
月日 | 時間 | 対戦カード |
10月31日 | 10:00~ | 鹿児島情報 1 × 3 鹿児島城西 |
②
月日 | 時間 | 対戦カード |
10月31日 | 10:00~ | 鹿児島実業 0 × 3 出水中央 |
③
月日 | 時間 | 対戦カード |
10月31日 | 12:10~ | れいめい 4 × 1 鹿児島中央 |
④
月日 | 時間 | 対戦カード |
10月31日 | 12:10~ | 鳳凰 1 × 2 神村学園 |
準決勝
①
月日 | 時間 | 対戦カード |
11月2日 | 10:00~ | 鹿児島城西 1 (6PK7) 1 出水中央 |
②
月日 | 時間 | 対戦カード |
11月2日 | 12:30~ | れいめい 2 × 5 神村学園 |
決勝
月日 | 時間 | 対戦カード |
11月4日 | 15:00~ | 出水中央 1 × 2 神村学園 |
決勝戦は白波スタジアムにて行われます。
高校サッカー選手権2019鹿児島予選の優勝候補は?
【神村学園】
プリンスリーグ九州に鹿児島県勢から唯一参戦しており、今年の総体にも出場していいる高校です。
近年の実績で言えば優勝候補の筆頭と言える成績を残しており、どのチームからも警戒される存在です。
著名なOB選手としてはレノファ山口で活躍する吉満大介選手などがいます。
【鹿児島城西】
日本代表のエースである大迫勇也選手の母校として知られ、大迫選手が高校時代には文字通り「半端ない」活躍を見せ全国優勝を果たしました。
現在、鹿児島県予選では2連覇を果たしていますが、その前に優勝をしたのが鹿児島城西です。
また、決勝の組み合わせで見ると過去五年では必ず神村学園と鹿児島城西が激突しているので、まさに実力伯仲といえる力関係です。
著名なOB選手は上記の大迫勇也選手、京都サンガで活躍する上夷克典選手などがいます。
【鹿児島実業】
10年以上高校サッカー選手権へ出場を逃すなど、全国での知名度からすると近年の実績は少し寂しい成績となっています。
それでもベスト8へは進出しており全国の舞台へ返り咲くことができるか注目です。
主なOBはガンバ大阪の遠藤保仁選手、横浜FCの松井大輔選手などがいます。
高校サッカー選手権2019鹿児島予選の注目選手は?
【軸丸 広大(じくまる こうだい)神村学園】
⚽️鹿児島の強豪・神村学園⚽️
🎙️|軸丸キャプテンにインタビュー軸丸 広大(神村学園 中等部)
💬「自分がチームの先頭に立っているので、自分がしっかりしないといけない」https://t.co/LaYHd1EVAJ#高校サッカー #神村学園 @JKoudai01161177 pic.twitter.com/EnNc2VbJFV— ヤンサカ (@yansaka_jp) October 9, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
神村学園のキャプテンを務めており、昨年の選手権でも右のSBとして出場している経験があります。
主将となった今年度はボランチへコンバートされており、中盤の底から長短織り交ぜたパスでゲームをコントロールします。
マンチェスター・シティのグアルディオラ監督がバイエルンの監督時代にサイドバックのフィリップ・ラーム選手をサイドバックからボランチにコンバートしたように足元の上手い選手をこのポジション間で移動させるのは一つのトレンドとなっていますね。
サイドバック時代を活かして得意のドリブルで攻めあがる姿はレッズ入団当初の長谷部誠選手を彷彿とさせ、積極的に前線にも絡んでいける選手です。
【ヒル 袈依廉(ひる かいれん)鹿児島城西】
1年生らしからぬ堂々としたプレー。鹿児島城西の190cmGKヒル袈依廉が鹿実を完封 https://t.co/DjgaxU4EzV #gekisaka pic.twitter.com/kZ1qvzyJJb
— ゲキサカ (@gekisaka) May 26, 2018
https://platform.twitter.com/widgets.js
2年生ながら出場を続ける189cmの長身GKです。長身を活かしたクロス対応、ディフェンスラインの裏のボール対応などに定評があります。
今年にはU-17の日本代表に選ばれるなど、今後が楽しみな選手すが、名前から分かる通りオーストラリア人の父と日本人の母を持つハーフの選手です。
憧れはレアル・マドリードに所属するティボー・クルトワ選手とのことで、クルトワのようにスケールの大きい選手になってほしいですね。
各都道府県の日程や出場校はこちら

まとめ
いかがでしたか?
今回は、高校サッカー選手権2019鹿児島予選の日程と組み合わせに加えて、優勝候補や注目選手もお伝えしました。
優勝候補はここ5年で必ず決勝でぶつかっている神村学園と鹿児島城西が軸になってきますが、名門鹿児島実業を含め、短期決戦という性質上、勢いに乗ったチームが一気に優勝を奪い取るということもサッカーではあり得ることです。
注目選手は神村学園のキャプテンである軸丸広大選手、鹿児島城西で世代別の日本代表に選出された経験のあるヒル袈依廉選手をご紹介しました。
どのチームが優勝するか今から楽しみですね!
以上、最後までお読みいただいてありがとうございました。
コメント