サッカーの背番号の意味とポジションの関係は?人気ランキングとその決め方を調査!

 

いつもありがとうございますhideです。

 

Jリーグのサポーターで、お気に入りの選手のユニフォームを着ている方や、4年に一度のワールドカップの度に日本代表のユニフォームを購入されている方も、そのお気に入りの選手が、なぜその背番号を付けているのかご存じでしょうか?

 

なぜ、その選手がその背番号を付けているかを知れば、サッカー観戦が、さらに楽しくなる!

 

さぁ、明日サポーター仲間に教えてあげましょう!

 

ちゅーことで、今回は、

  • サッカーの背番号の意味とポジションとの関係は?
  • サッカーの背番号の人気ランキング
  • サッカーの背番号の決め方は?
  • まとめ

をお伝えしていくけんね!

 

サッカーの背番号の意味とポジションとの関係は?

 

今ではサッカーのユニフォームに背番号が付いているのは当たり前ですが、最初は、味方チームと相手チームが分かる様に、シャツの色が違うだけでした。

 

最初はイングランドから始まりました。

 

サッカーより前にラグビーの試合で背番号を付けていたのを見て、サッカーでも付け始めたのがきっかけでしたが、最初は好きな番号をつけたのではなく、単純にGKから順番に1~11と付けていました。

 

その当時のサッカーの試合のフォーメーションが2-3-5だったので、最後尾のGKが1番、ディフェンスラインのフルバックの2人が右から、ライトバックが2番レフトバックが3番、その前のハーフバック3人が右から、ライトハーフ4番センターハーフ5番レフトハーフ6番

 

今では、ほぼ見ないシステムですが、前にFWが5人いて、右からライトウイング7番インサイドライト8番センターフォワード9番、インサイドレフト10番レフトウイング11番の順番でした。

 

現在の試合では、個人毎に固定した背番号を付けていますが、この当時は、スタメンが自動的にポジション毎、決まった背番号を付けていました。

 

これが、世界的なシステムの基準でしたが、ここから各国のシステムが、それぞれ進歩していきます。

 

 

イングランド

 

それまでの2-3-5というフォーメーションからセンターハーフの5番がディフェンスラインの真ん中に下がり、フォワードのラインから8番と10番がハーフへ下がり3-2-2-3へと変わり、

 

ここから、6番がディフェンスラインへ下がり、4-3-3に変わります。

 

その後、9番と10番がツートップを組む、4-4-2へと移っていきました。

 

中盤の8番と4番では、8番が攻撃的な役割を持っていて、今で言うシャドーストライカーの役割をしていました。

そして、この当時の10番は、エースストライカーとして、最前線のポジションで、点取り屋の役目です。

 

 

南米

 

南米では、2-3-5から、いきなり4-2-4へと変化しました。
その中で、ブラジルの変化を見ていくと、ハーフバックの4番と6番がフルバックの二人を挟む様に下がり、フォワードから8番がハーフバックへ下がった。

 

そこから4番が内側の2番と入れ替わり、現在の4バックの形になってます。

 

1958年に、このフォーメーションでワールドカップを制覇して、そこから4-3-3へシステムを変更。

 

このフォーメーションでも1962年にワールドカップを制覇した為、ここから世界中の国がこのフォーメーションを採用しました。

そして、1958年にワールドカップを制覇した時に活躍した、ペレが10番を付けていた事から、チームの中心が10番という認識が広まったんです。

 

 

オランダ

 

オランダと言えば、中盤がダイヤモンド型になる、3-4-3のフォーメーションが思いつきますが、背番号で言うと、6番がボランチ、8番がサイドアタッカー、10番がトップ下という認識になります。

 

 

スペイン

 

基本的な形としては、4-2-3-1になります。

 

リーガ・エスパニョーラでは、背番号は1番~25番までという決まりがあり、さらにGKは1番・13番・25番を付けるという決まりがあります。

 

 

フランス

 

フランスの基本は4-4-2です。

 

リーグ・アンでは、背番号は1番~30番までという決まりでGKは1番・16番・30番を付ける決まりです。

 

 

日本

 

日本の主な背番号とポジションとの関係は、

 

1番ゴールキーパー2番右サイドバック3番左サイドバック4番センターバック5番センターバック6番守備的ミッドフィルダー7番守備的ミッドフィルダー8番攻撃的ミッドフィルダー9番センターフォワード10番攻撃的ミッドフィルダー11番フォワード

 

というのが、基本ですが、その中でも、8番がサイド、7番が司令塔というところは、日本独特ですよね。

 

Jリーグでは、Jリーグ元年の1993年~1996年までは、1番~11番までを先発メンバーがポジション毎につける決まりでしたが、1997年から選手毎の固定の背番号になりました。

 

あと、1番はGKで2番~11番までは、フィールドプレイヤーが付ける決まりです。

 

また、これは決まりではありませんが、サポーターは12番目の選手として、12番を、ほとんどのチームは永久欠番にしてますが、サガン鳥栖だけは、17番を永久欠番にしています。
これは、サガン鳥栖の設立に尽力した、坂田道孝さんが平成17年に亡くなられたことから、17番を永久欠番にしているんですよ。

 

ちなみに、2018年に話題になりましたが、Jリーグの規定で、シーズン途中の背番号の変更は認められませんでしたが、シーズン途中でヴィッセル神戸にイエニスタが加入する事になり、
恐らく本人の希望ではないと思いますが、Jリーグが急に規定を変更し、シーズン途中での背番号の変更が出来る様に、規定を変更しました。

それによって、ヴィッセル神戸で、それまで背番号8番を付けていた三田啓貴選手が8番から7番に変更し、イエニスタの背番号を空けました。

 

いよっ、ザ・忖度!

スポンサーリンク


 

 

 

サッカーの背番号の人気ランキング

 

サッカーの背番号の人気、なぜその番号が好きなのかというのは、ほとんどの人が、「好きな選手がその番号をつけているから」になります。

 

昔は、テレビで見れる世界のサッカー選手は、ワールドカップくらいでしたが、クラブチームの世界一を決めるインターコンチネンタルカップが1980年からトヨタカップという名称でテレビで見れる様になり、
日本代表のワールドカップ出場とそれ以降の日本人選手の海外移籍によって、ヨーロッパチャンピオンズリーグUEFA欧州選手権等海外のスター選手を見る機会も増えました。

 

 

人気ランキング1位

 

は、やはり10番です。

 

ブラジルのペレが付けていた事からエースナンバーとなった10番は、いろんな国のいろんな時代のエースが付けてきました。

 

ブラジルだったら、

  • ペレ
  • ジーコ
  • リバウド
  • ロナウジーニョ
  • カカ
  • ネイマール

 

ジーコが日本と縁が深いこともあり、ブラジルの選手は日本では人気がありますよね。
歴代の10番がそれぞれ特徴があり、ぷれーを真似した事がある方も多いのではないでしょうか?

 

アルゼンチンなら

  • マラドーナ
  • オルテガ
  • メッシ

 

今なら、メッシの影響が一番大きいのではないでしょうか?

個人的には、マラドーナの影響をメッチャ受けました。

右利きなのに、あのメキシコワールドカップの伝説の5人抜きの左足でのドリブルを真似してました!

 

イングランドでは、

  • リネカー
  • オーウェン
  • ルーニー

 

この中では、リネカー選手。

1993年にJリーグの名古屋グランパスでプレーしていたので、ご存知の方も多いと思いますが、
自分は、彼が、メキシコワールドカップで得点王になった時、手首をケガしていた為、ギブスをはめていたのを見て、全く痛くないのに、手首にテーピングを巻いてサッカーしていたのを思い出します(ヤバい、アホがばれる!)。

 

フランスは、

  • プラティニ
  • ジダン
  • ベンゼマ
  • ムバっペ

 

この中では、皇帝プラティニですね!

トヨタカップでユベントスの一員として来日した試合で、胸トラップから空中で右足で切り返し、左足ボレーシュートで決めたゴール。

それがオフサイド判定され、ピッチに肩肘ついて寝ころんだ時、アナウンサーが「ポールマッカートニーみたいですね。」と言ったセリフまで、いまだに覚えてます

 

ドイツは、

  • ゲルト・ミュラー
  • マテウス
  • ポドルスキ
  • エジル

 

ここでは、やっぱりポドルスキですね。

よくJリーグに来てくれました!

翌年イエニスタがJリーグに移籍したことを思えば、ポドルスキがJリーグ移籍した年がJリーグの一つのターニングポイントになった気がします。

 

イタリアは、

  • バッジョ
  • アルベルティーニ
  • デル・ピエロ
  • トッティ

 

イタリアは、男前でファンタジスタが多いですが、個人的には、バッジョです。

マドンナがラブコールを送る程の男前ですが、見た目もプレーも「セクシー」という言葉がしっくりきます。

アメリカワールドカップ決勝でもPKで最後のキッカーとして、まさかの失敗。

その姿すら伝説になる、絵になる男です!

 

オランダは、

  • フリット
  • ベルカンプ
  • セードルフ
  • ファンニステルローイ
  • スナイデル

 

オランダはいつもタレントは、たくさんいますが、もう一つ勝負弱いイメージがありますが、フリットが10番をつけていた時代は、フリット・ライカールト・ファンバステンとオランダトリオで、イタリアのACミランで全盛期を迎え、ダイナミックなプレーは、見ていても、「これには、勝てへんな。」と思ったものです。

 

その他、日本でも有名な選手は、

  • 2018年バロンドールを受賞したモドリッチ(クロアチア)
  • 2大会連続で、ワールドカップで日本と対戦した因縁のハメス・ロドリゲス(コロンビア)
  • ライオンヘアーで一度見たら、そのビジュアルも華麗な技術も忘れられないバルデラマ(コロンビア)
  • 日本では、馴染みの深いファンタジスタ、ストイコビッチ(ユーゴスラビア)
  • イタリアのユベントス時代にトヨタカップで来日し、ヴィッセル神戸でも活躍したラウドルップ(デンマーク)
  • ガンバ大阪で強烈な印象を残したエムボマ(カメルーン)
  • いつバロンドールを獲ってもおかしくない、アザール(ベルギー)

といったとこらですが、やはりこうやって見てみると、10番が人気でるのは、当たり前な気はします。

 

 

人気ランキング2位

は、7番です。

バロンドールで2009年から2017年までメッシと共に受賞を争っていた、クリスティアーノ・ロナウドは、7番をつけていますが。最近は7番を付けるアタッカーも増えてきました。

 

例えば、

  • 日本でもかなり人気もあり、髪型も真似されたベッカム(イングランド)
  • バロンドール候補でもおかしくないグリーズマン(フランス)
  • 悪魔の左足ディ・マリア(アルゼンチン)
  • 2018年ロシアワールドカップで日本が地獄に突き落とされたデ・ブライネ(ベルギー)
  • スペインの歴代最多得点者でJリーグのヴィッセル神戸に移籍したビジャ(スペイン)

 

など、個性をアピールしたい人は選びそうですよね。

 

 

人気ランキング3位

は、守備の選手で、4番になります。

 

有名選手では、

  • イングランドのチェルシーやブラジル代表の守備の要、ダビド・ルイス(ブラジル)
  • 選手としても、監督としてもワールドカップを優勝している皇帝ベッケンバウアー(ドイツ)
  • ブラジル代表のキャプテンでJリーグのジュビロ磐田でもプレーした、闘将ドゥンガ(ブラジル)
  • 長くイングランド代表で活躍し、美しい軌道のミドルシュートが魅力のジェラード(イングランド)

 

といった感じで、好きな選手の背番号から選ぶ人は多いですね。

 

 

人気ランキング4位

 

は、なによりも点を取る事が何より好き、というタイプの人が選ぶ、9番です。

  • オランダ代表やACミランで、一時代を気づいたファン・バステン(オランダ)
  • 日韓ワールドカップで活躍し、全盛期は手が付けられなかった怪物ロナウド(ブラジル)
  • 日本が初めて出場した、フランスワールドカップで、日本も得点を決められたバティストゥータ(アルゼンチン)
  • 元日本代表香川選手とドルトムントで同僚で、ロシアワールドカップでも日本と戦ったレヴァンドフスキ(ポーランド)
  • FCバルセロナで、メッシと共に、得点を取りまくってるスアレス(ウルグアイ)
  • スペインの神童と呼ばれ、Jリーグのサガン鳥栖入りしたフェルナンド・トーレス(スペイン)

 

9番は、どんな形でも点がとれればいい、という感じで、常にゴールしか見てません!という感覚の選手ばかりです。

 

 

人気ランキング5位

は、11番です。

点は取りたいけど、自分でドリブルで切り込んで、きめきりたいというタイプが多いです。

  • 個人的に11番と言えば、この人、キング・カズ(日本)
  • ブラジルで今も愛されている点取り屋ロマーリオ(ブラジル)
  • ワールドカップでの、通算得点記録保持者のクローゼ(ドイツ)
  • スピードと得意のシュートコースを持ち、日本も得点を決められた、ロッペン(オランダ)

というランキングになりましたが、皆さんの好きな背番号はランキングに入ってましたか?

 

どうせ何番かの背番号をつけなければいけないのなら、こだわりを持ちたいですよね!

 

 

 

サッカーの背番号の決め方は?

 

サッカーの背番号の決め方は、とりあえず、決まっているルールとしては、1番から99番の整数で、0番と3桁以上の番号は、公式戦では使えません

プロであれば、GKの番号であったり、先発メンバーの番号であったり、の制限はありますが、ポジションで決まっているわけではないので、日本代表でも、本田圭佑選手が、攻撃的なポジションでも4番を付けていたりしています。

 

ですので、チームによって、それぞれ決め方はあると思います。

私が高校生の時のチームは、FWで17番という番号が、伝統的に人気があり、それが、いつから始まったのかは、誰も分かりませんでしたが、今も続いています。

 

もし、あなたのチームが、今始まったのなら、ここから、あなたのチームだけの伝統的な背番号の決まりを作ってみては、いかがでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は、サッカーの背番号の意味とポジション、それと背番号の人気ランキングと決め方を、お伝えしてきました。

普段は、あまり深く考えることのない背番号ですが、それぞれ、その成り立ちから意味がある事が、今回、分かりました。

 

今もサッカーをプレーする方は、その背番号の役割を意識してみたり、ご自分の応援しているチームがある方は、12番目の選手として、一緒に戦っているというところも意識してみれば、また今までよりも、

 

一段と試合を楽しめるのではないでしょうか!

 

だんだん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました