高校サッカー選手権2019東京予選の日程と組み合わせまとめ!優勝候補や注目選手も調査!

 

第98回全国高校サッカー選手権大会の予選が各地で行われています。

 

令和初の冬の選手権ということで、サッカーファンも待ち遠しい季節ですね。

なかでも、今回は「レベル高すぎ!」 東京予選についてまとめました!

 

東京都いえば、出場校数全国最多を誇り、全都道府県で、唯一の2校全国大会出場枠があります。

 

激戦が予想される東京予選に注目してきましょう!

 

記事の順番は

  • 全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の日程
  •  全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の組み合わせ
  • 全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の優勝候補
  • 全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の注目選手
  • まとめ

 

という順番でお伝えしていきます。

各都道府県の日程や出場校はこちら

第103回高校サッカー選手権の日程と出場校一覧!優勝候補や注目選手も紹介!
高校サッカーファンの皆さん、こんにちは。2024年度も夏のインターハイが終わり、高円宮杯プレミアリーグも佳境に進んでいくと同時に、最後の大舞台となる高校サッカー選手権の予選へと進んでいきます。2023年度の選手権は、“海賊集団”近江高校(滋...

 

Contents

全国高校サッカー選手権2019東京都大会の日程は?

 

令和元(2019)年8月14日(水)から始まっており、10月14日から決勝トーナメント開催日となっています。

 

注目校を見る前に、東京都予選の組み合わせの決定方法を見ていきましょう。

 

東京都予選はトーナメント方式で、参加282チームは33のブロックに分けられ、1次トーナメントを戦います。

 

決勝トーナメントは、1次トーナメント突破校56校を、AブロックBブロックの2つのブロックに分けて行います。

それぞれのブロック優勝校が全国大会出場校2校となります。

 

現在A・Bブロックそれぞれ決勝トーナメント2回戦が終了し、10月26日から両ブロックの準々決勝が行われます。

 

準々決勝:10月26日

準決勝:Aブロック11月9日,Bブロック11月10日(西が丘サッカー場)

決勝:11月16日(駒沢陸上競技場)

 

 

 

全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の組み合わせは?

準々決勝Aブロック

日程 対戦カード
2019.10.26 國學院久我山 7 - 1 実践学園
2019.10.26 成立学園 4 - 1 日大豊山
2019.10.26 堀越 1 - 0 修徳
2019.10.26 多摩大目黒 0 - 2 帝京

 

準々決勝Bブロック

日程 対戦カード
2019.10.26 駒澤大学高等学校 0 (3PK5) 0 関東一
2019.10.26 国士舘 0 - 1 東久留米総合
2019.10.26 東海大高輪台 1 - 0 日本学園
2019.10.26 東京朝鮮中高級学校  1 - 0 大成

 

 

準決勝Aブロック

日程 対戦カード
2019.11.9 10:00~ 國學院久我山 1 - 0 成立学園
2019.11.9 13:00~ 堀越 1 - 2 帝京

 

 

準決勝Bブロック

日程 対戦カード
2019.11.10 11:00~ 東海大高輪台 2 - 0 東京朝鮮中高級学校
2019.11.10 13:00~ 関東一 0 - 1 東久留米総合

 

 

決勝Aブロック

日程 対戦カード
2019.11.16 11:00~ 國學院久我山 4 - 2 帝京

記念すべき令和初の選手権出場は、東京Aは國學院久我山高校に決定しました!

 

決勝Bブロック

日程 対戦カード
2019.11.16 13:15~ 東海大高輪台 0 - 1 東久留米総合

記念すべき令和初の選手権出場は、東京Bは東海大高輪台高校に決定しました!

 

 

全国高校サッカー選手権 2019東京都大会の優勝候補は?

参加校282校を誇る東京都大会の優勝候補として挙げたい高校は、「國學院大學久我山高校」「成立学園高校」「東久留米総合高校」の3校です。

 

【國學院大學久我山高校】

全国高校サッカー選手権出場7回、全国高校総体(インターハイ)出場9回の実績をもつ國學院大學久我山高校が、優勝候補にあげられます。

 

2015年全国高校サッカー選手権と2000年全国高校総体において、準優勝しています。

高円宮杯U-18サッカーリーグの都道府県リーグT1リーグでは、堂々の1位につけています。

 

主なOBは、V・ファーレン長崎所属の名倉巧選手です

 

 

【成立学園高校】

全国高校サッカー選手権出場2回、全国高校総体出場2回の実績を持つ成立学園高校も、優勝候補です。

 

2003年全国高校サッカー選手権においてベスト16位に輝いています。

高円宮杯U-18サッカーリーグの都道府県リーグT1リーグでは、4位につけています。

 

主なOBは、横浜・F・マリノス所属の大津祐樹選手です。

 

 

【東久留米総合高校】

全国高校サッカー選手権大会出場を、全身の久留米高校から4度果している強豪校です。

 

高円宮杯U-18サッカーリーグの都道府県リーグT1リーグでは、9位につけています。

主なOBは、川崎フロンターレ所属、元日本代表の中村健剛選手です。

 

やはり東京では、高校の部活には入らず、Jリーグのユースチームに所属する選手が多いのか、高校サッカーの勢力図がかなり変わってきていますね。

 

 

 

全国高校サッカー選手権2019東京都大会の注目選手は?

 

【福井寿俊(ふくい かずとし)】

 

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

國學院久我山高校3年生のMFです。ポジションはボランチです。

攻撃ではボールを多く受ける、守備では危険の芽を摘む名門久我山高校の心臓です。

 

名門久我山高校で、黒子役に徹しながらも攻守に存在感をみせる福井寿俊選手に注目です。

 

 

【吉長真優(よしなが まゆう)】

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

Jリーグジュビロ磐田にも加入内定している成立学園高校の3年生です。

ポジションはFWです。

174cm66kgと大柄ではありませんが、フィジカルの強さ、裏への抜け出しのタイミングなどは一見の価値ありです。

 

10月14日に行われた全国高校サッカー選手権2019東京都予選の対駿河台高校戦ではハットトリックも決めています。シュート精度にも評価が高い選手です。

 

 

【下田将太郎(しもだ しょうたろう)】

https://platform.twitter.com/widgets.js

 

東久留米総合高校3年生のCBです。

キャプテンも務めていて、最終ラインでのリーダーシップ、粘り強い守備には

定評があります。東久留米総合高校のディフェンスラインの要、下田選手に注目です。

 

各都道府県の日程や出場校はこちら

第103回高校サッカー選手権の日程と出場校一覧!優勝候補や注目選手も紹介!
高校サッカーファンの皆さん、こんにちは。2024年度も夏のインターハイが終わり、高円宮杯プレミアリーグも佳境に進んでいくと同時に、最後の大舞台となる高校サッカー選手権の予選へと進んでいきます。2023年度の選手権は、“海賊集団”近江高校(滋...

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

今回は全国高校サッカー選手権2019東京都予選の日程と組み合わせに加えて、優勝候補、注目選手をご紹介しました。

 

現在A・Bブロックそれぞれ決勝トーナメント2回戦が終了し、10月26日から両ブロックの準々決勝が行われます。

 

優勝候補は國學院久我山高校、成立学園高校と東久留米総合高校となっています。

 

注目選手は、國學院久我山高校のボランチ福井寿俊選手、プロ内定の吉長真優選手、東久留米総合高校のキャプテン下田将選手をご紹介しました。

 

全国屈指の出場校数を誇る東京都ですが、本大会での躍進を果たすのはどこのチームになるか楽しみですね!

 

いつもありがとうございます。だんだん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました