FCバルセロナファンみなさんこんにちは!
ここ数年、チームのゴタゴタが続いているバルセロナ。
メッシがバルセロナでプレーする最後のチャンピオンズリーグなのでは!?と噂されていましたが、結果はまさかの決勝トーナメント1回戦負け…。
リーグ戦でも一時は1位をキープし、調子を取り戻したかに見えましたが、最終節前に優勝が消滅。
スペインスーパーカップではビルバオを破って優勝は果たしましたが、バルセロナの選手もファンにとっても、物足らない成績であった事は間違い無いでしょう。
そうなると、この夏のバルセロナの移籍動向によって、バルセロナの未来が決まってしまう、とての重要な期間になりそうです。
メッシの去就を含めて、非常に気になる2021年夏のバルセロナ
- 最新移籍情報まとめ!
- 獲得すると噂の補強選手
- 退団選手一覧
- まとめ
の順番でお届けして参りますので、ぜひ最後までご覧ください!
Contents
最新移籍情報まとめ!
チームの現状
若手の活躍が目立った今シーズン
著者の主観的な批評になるのですが、クーマン監督には期待していませんでした。
理由は自分の構想に当てはまらない選手を容赦無く切り捨てるからです。
クーマンは前指揮チームのエヴァートン時代から、自分の構想外の選手を容赦なく切り捨てることで有名でした。
バルセロナでのプレー経験を持ち、エヴァートンで約半年間クーマンの元でプレーしたデウロフェウ選手はこのように語っています
エバートンで約半年間、彼から指導してもらったが、(キャリアに役立つことは)何一つ与えてくれなかったよ
実際バルセロナでもスアレスやラキティッチ、ビダルなどの主力選手を容赦なく切り捨てましたので、正直不安に感じていました。
しかし蓋を開けると、若手の育成が非常に素晴らしい!
イニエスタの再来と言われるぺドリやトリンコン、ミンゲーサやアラウーホなど、素晴らしい若手を起用し、育成させたことはクーマンの最も評価するべきポイントでは無いでしょうか?
メッシを中心とした選手の高齢化が懸念されてきましたが、若手の活躍によってば「バルセロナの未来は非常に明るいのではっ!?」と感じています。
戦術面はどうなのか?
昨シーズンのキケ・セティエン監督時代はメッシをできるだけ攻撃で活躍させるために、他の選手を苦手なポジションでプレーさせることが多かった印象です。
本来左サイドが得意なアンス・ファティを右サイドで起用したり、グリーズマンを至る所に起用し混乱させたりするなど、戦術面としては「ぶっちゃけ酷いなぁ、、、」の一言でした。
結果の方も強豪チームのバルセロナとしては考えられない、シーズン無冠に終わってしまうなど悲惨な結果になってしまったのです、、、
対してクーマンの戦術はどうかと言いますと、結論は素晴らしいと思います。
シーズン序盤はフォーメーション4-2-3-1を試していましたが、メッシの不調や若手を起用したばかりでうまくいかず、結果は出ませんでした。
しかし現在は海外サッカーのトレンドである3バックシステムをバルセロナに持ち込み、ビルドアップ面を整備し勝利数を増やすなど、素晴らしい采配や修正が増えてきました。
さらにメッシ自身のコンディションが上がってきたことで、得点力も倍増。
一人で複数人を引きつけてかわして得点したりアシストするなど、かつての理不尽なメッシが見られます。
ただ、結果として満足いくシーズンでは無かったのは確かです。
そして、大きな問題はメッシの去就問題です。
海外の複数メディアによると、バルセロナはメッシとの契約延長をしない方向で話が進んでおり、去就問題が不透明なのです。
さらにピケ不在時のDFリーダーの確保やストライカーの獲得など、チームの問題をどのように解決していくかも含めて、今回の夏の移籍は大注目でしょう!
補強ポイント
想定される補強ポイントとしては、
- 得点力確保のためのストライカーを誰にするか?
- メッシに変わるバルセロナの新たなアイコニックの確保
- ピケに変わるDFリーダーの代役は?
といったところになるでしょうか。
今シーズン得点源のスアレスを放出したことにより、バルセロナの得点力不足は大きな問題になりました。
ここ最近ではメッシが得点力を伸ばしたり、デンベレやグリーズマンの好調でなんとか持ち堪えていますが、新たなストライカーの確保は必須だと言えるでしょう。
ですが1番の問題はメッシの後任です。
2020-2021シーズンも、なんだかんだでラ・リーガ得点ランキングで1位をキープ。
さらにアシストやチームのチャンスになるシーンを演出するなど、バルセロナの攻撃を大きく支えています。
攻撃の1番の要であるメッシがチームを離れるとなると、間違いなくバルセロナは崩壊してしまいます。(チームの勝率ももちろんですが、ブランド力にも大きなダメージが残るでしょう)
最も重要な2021年の夏の移籍をバルセロナはどのようにして乗り越えるのか、ドキドキとワクワクが止まりませんっ!
獲得すると噂の補強選手
気になる補強候補を発表!
非常に可能性の高い補強候補から、「実現すれば面白いのではっ!?」と個人的に思う選手まで一挙紹介していきたいと思います!
セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・シティ) 移籍決定!
待望のアグエロのゴール!
これは上手すぎる笑 pic.twitter.com/tKL5xOpEmN— tomi+×🇯🇵 (@tomi__1031) May 1, 2021
1人目の補強候補は今シーズン限りでマンチェスター・シティの退団が決まっている、セルヒオ・アグエロ選手です!
全世界のストライカーの中でも5本の指に入るほど、ずば抜けた得点力を誇ります。
現在所属しているマンチェスター・シティのサッカーもパスと配置をメインとした戦術をとっていますので、バルセロナの戦術にもスムーズに適応できるのではないでしょうか?
そして何よりもメッシとの仲が非常に良い!!!
メッシ残留のキープレイヤーになるかもしれない、今シーズン最も目玉な選手なのでは無いでしょうか?
ワイナルドゥム(リヴァプールFC所属)
/#南野拓実 加入の
リヴァプール🔴
選手紹介📕
\🙍♂️5 MF ワイナルドゥム
🇳🇱オランダ代表
📅2016-17シーズン📝元々はトップ下やウイングなどの攻撃的ポジションでプレーしていた。リヴァプールでは攻守にハードワークするバランサーとして中盤を支える。#なるほどリヴァプール pic.twitter.com/72achfihKB
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) January 4, 2020
2人目の補強候補はリヴァプールに所属するオランダ人ミッドフィルダーのワイナルドゥムになります!
バルセロナには足りない空中戦の強さや対人の強さ、さらにはビルドアップ能力も持つ現代型のミッドフェイルダーの選手です。
バルセロナ監督であるクーマンとはオランダ代表時代にともにプレーしており、クーマン監督はワイナルドゥムに対して絶大な信頼を寄せています!
しかし個人的な意見なのですが、バルセロナのボランチの選手は物足りてるので、そこまで重要視する補強選手じゃないのでは?と感じています。
ダビド・アラバ(バイエルン所属)
レフティ #アラバ の強烈な“右足”💥
意外な一発にGKは一歩も動けず…🇩🇪ブンデスリーガ第30節#バイエルン×#ボルシアMG
📺見逃し配信観るならhttps://t.co/u4BaoHbwDgプレミアリーグ&ラ・リーガ 全試合中継開始。#時代を変えろ #スポーツの新しい本拠地 pic.twitter.com/E6Ds1Jt9bH
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 15, 2018
3人目に紹介する補強選手は、バイエルンに所属するダビド・アラバ選手です!
GK意外ならどこでもプレーできるマルチプレーヤーで、正確な左足のキックやスピードのあるドリブル、対人等のディフェンス能力が高い選手になります!
しかしバルセロナのライバルチームであるレアル・マドリードも獲得を狙っており、「レアル・マドリードへの移籍が濃厚なのでは?」と噂されています。
アラバこそバルセロナに最も必要な補強選手です。
ピケやジョルディ・アルバの代役もできますし、ボランチの経験も豊富なのでフレンキー・デヨングやブスケツの代役もなんなくこなせるでしょう。
バルセロナにとってぜひ獲得しておきたい選手でしょう。
ネイマール(PSG所属)
ネイマールのヒールトリックシュートがゲームのようだと話題にpic.twitter.com/2A6xx7T7xI
— サッカーファンタジーニュース 【フィクション・空想】 (@soccernews_euro) April 28, 2021
メッシの次にバルセロナのアイコニックになる選手、それは間違いなくネイマールでしょう。
- スター性
- 圧倒的なテクニック
- 試合を決定づける得点やアシスト
メッシと遜色ないプレーをできるのは、現時点でネイマールしかいないと断言できます。(大金を積んででも、バルセロナはネイマールをとるべきです!)
1年だけメッシに残ってもらってネイマールと共闘し、メッシがネイマールにバトンを渡す、非常に良いストーリーだと思いませんか?
移籍する可能性は高くありませんが、実現するとサッカー界が大盛り上がりするでしょう!
退団選手一覧
リオネル・メッシ
/
これぞメッシ!!!
鮮やかFKで決勝ゴール👏👏
\エースのメッシが2ゴールで
逆転優勝を狙うバルサに
貴重な勝ち点3をもたらした👍🇪🇸ラ・リーガ第34節
🆚バレンシア×バルセロナ
📺#DAZN 👉https://t.co/sQ4nrnfYcO#欧州サッカークライマックス pic.twitter.com/8lvQOGJKxy— DAZN Japan (@DAZN_JPN) May 3, 2021
退団予想選手はこの記事で再三言及している、リオネル・メッシです。
今年で34才を迎えるメッシですが、以下の能力は他の一流選手と比較してもずば抜けてます。
- 得点力
- アシスト
- 圧倒的なドリブルスピード
バルセロナとの契約が今年限りで満了し、バルセロナ側からの契約延長もしない方向で話が進んでるメッシ。
アメリカのMLSリーグから、プレミアリーグのマンチェスター・シティまで、さまざまなリーグの移籍先が噂されています。
もし先ほど紹介したネイマールの獲得が困難な場合、メッシを残留させなければバルセロナにとって厳しいシーズンを過ごすことでしょう。
この先のバルセロナとメッシの動向は要注目です!
サミュエル・ユムティティ
Samuel Umtiti amazing goal💥💥
ウムティティ選手の素晴らしいゴール!!
Instagramのフォローをお願いします👇👇https://t.co/iMKgMqLB0Y pic.twitter.com/1H5p7ntrqz
— JAY football (@jayfootball_sfc) April 25, 2020
続いての退団予想選手は、ユムティティになります!
このシーンがあるからウンティティ使ってる。あ、ユムティティか pic.twitter.com/8xe5HKgmQs
— ウイイレ少年 (@osvJ6z8SKX14ipI) December 22, 2018
シーズン早々からクーマン監督に戦力外通告を受けたり、怪我をして長期離脱してしまうなど、散々なシーズンを送ってしまったユムティティ。
さらに利き足は左足で国籍はフランス人と、能力がラングレとモロ被りしてしまってるのも非常に心苦しいです(完全に個人的な偏見になり申し訳ありません)。
ミンゲサやアラウーホなどの若手ディフェンダーが台頭してきたことで、さらに来シーズン出場の可能性がなくなってしまいました。
マンチェスター・ユナイテッドなどのビッグクラブが関心を示しているので、間違いなく移籍するでしょう!
2021年夏の移籍決定情報
加入選手
DF
- エリック・ガルシア (←マンチェスター・シティ)
- エメルソン・ロイヤル (←ベティス)
FW
- セルヒオ・アグエロ (←マンチェスター・シティ)
- メンフィス・デパイ (←リヨン)
- ユスフ・デミル (←ラピド・ウィーン)
- ルーク・デ・ヨング (←セビージャ)
退団選手
DF
- ジュニオル・フィルポ (→リーズ・ユナイテッド)
- エメルソン (→トッテナム)
MF
- マテウス・フェルナンデス・シケイラ (→未定)
- フランシスコ・トリンコン (→ウルヴァーハンプトン)
- イライクス・モリバ (→ライプツィヒ)
FW
- コンラッド・デ・ラ・フエンテ (→パリサンジェルマン)
- リオネル・メッシ (→フリー →パリサンジェルマン)
- フランシスコ・トリンコン (→ウルヴァーハンプトン)
- レイ・マナイ (→スペツィア)
- アントワーヌ・グリエスマン (→アトレティコ・マドリード)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事は「バルセロナ2021夏の移籍候補最新情報まとめ!新加入が噂される補強リストと確定選手も調査!」の内容でお送りしました!
退団予想選手を調べる限り、今のところメッシとユムティティ以外の主要な選手はいませんでした。(ピケやブスケツなどのベテラン選手は契約を延長しましたので移籍はしないでしょう)
すでに来シーズンから波乱の匂いがしているバルセロナ。
- メッシの契約は延長されるのか、それとも移籍するのか?
- ネイマールやアラバといったビッグ選手を獲得できるのか?
これからのバルセロナの動向を皆さんもぜひ注目してください!
他に気になるチームはありますか?
プレミアリーグ(イングランド)
ブンデスリーガ(ドイツ)
リーガエスパニョーラ(スペイン)
セリエA(イタリア)
リーグアン(フランス)
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント